毎年春になると花粉症のせいで憂鬱な気分に…そんな人が多いのではないかと思います。
私も近年は調子が良いものの、やはり油断は大敵。

これまで同様、極力花粉には触れないように気を付けています。
そこで今回は、手軽に始められる花粉症対策を紹介したいと思います。
まずは花粉を部屋に入れない
もう外に出ているときは仕方ないと諦めています。
ですが、部屋にいるときぐらいは平穏に過ごしたいものです。
ということで、部屋にはなるべく花粉を入れないように気を使っています。
外出から帰ってきたとき
まずは玄関で上着を脱ぎます。
そして、くるくるで花粉を取ってから部屋に入ります。
3本セットで1,000円くらいなので手軽ですが、そもそも花粉を部屋に入れないという点では効果絶大です。
換気するとき
さすがに窓を全開で換気はきついですが、少しずつでも換気はしたいもの。
うちの部屋では通気口があるので、そこを開いて換気扇で空気を入れ替えていましたが、やはり通気口からも花粉は入ってきます。
そこで使い始めたのが通気口フィルター。
通気口の形によってタイプはいくつかありますが、基本的には通気口の上から囲うように取り付けるだけです。
一度取り付けてしまえば、フィルターは簡単に別売りのものと取り換えることができます。
本体が2,500円くらい、交換用フィルターが1枚200円くらいです。
環境にもよりますが、うちの場合はフィルター1枚で3か月以上はもちます。
しばらく使っていると分かるのですが、花粉だけではなくホコリや排気ガスなども防いでくれるため、フィルターがだんだんと黒ずんでいき、最後は真っ黒になってしまいます。
もう花粉シーズンだけではなく、年中つけっぱなしになっています。
それでも入ってきた花粉を取り除く
どんなに気を付けても、やはり多少の花粉は部屋に入ってきます。
特に朝起きた時は何故かくしゃみが止まらないなんてことも…
そこで入ってきた花粉を取り除くためのアイテムを紹介します。
掃除機
やっぱりこれが一番シンプルですが効果的です。
とはいえ窓を全開にして換気できないので、排気でホコリや花粉が舞い上がらないようなものがおすすめです。
コードレスタイプの手で持つものであれば、直接床に排気が向かないので良いでしょう。
ありきたりですが、おすすめはダイソンのコードレスクリーナーです。
普通の掃除と、フトンツールを使って布団のホコリや花粉もきれいに除去することができます。
最新はv10で、旧モデルのv8とv7があります。
v7であれば約1万円ほど安いですが、バッテリーが30分となっているので家の広さと相談でしょうか。
フトンツールがついているものがおすすめですが、ミニモーターヘッドだけでも十分です。
また、コストパフォーマンスの良い商品としてマキタの掃除機もおすすめです。
なんと驚きの2万円以下、しかも性能もダイソンに負けず劣らず。
これに布団掃除用のアタッチメントをつければばっちりです。
ちなみに私はもともとマキタの掃除機を使っていて特に不満はなかったのですが、引っ越しの時に壊れしてしまったので、そのタイミングでダイソンに切り替えました。(TVの下敷きにした…)
どちらの商品も、普段の掃除だけではなく、ちょっとした時にもさっと使うことができるので、こまめに床に落ちている花粉を取り除くのにも役に立ちます。
ダイソンとマキタ、甲乙つけがたい文句なしの性能です!
空気清浄器
こちらも定番ですね。
最近は加湿機能もあるタイプなど、さまざまな商品がありますが、とにかく空気清浄の機能にこだわった商品を使っています。
ちょっと値が張りますが、性能は折り紙つきです。
一人暮らしであれば1万円くらい安い小型タイプのものもあります。
性能は公式ページを見てもらうとして、使ってみた感想ですが、
- メンテナンスが楽
- ホコリやにおいに敏感に反応
- デザインがかっこいい
といった感じです。
デザインにこだわっても仕方ないとは思いつつも、インテリアとしてもすごくかっこ良くてお気に入りです。
フィルターは手入れが必要なタイプではなく、しばらく使って寿命がきたら交換するだけなので非常にメンテナンスが簡単。
2年使っていますが、稼働しているのは花粉シーズンだけなのでまだまだ大丈夫そうです。
布団を動かしてホコリが舞った時や、カップラーメン食べようとしてにおいがする時にはすかさず反応して全力運転モードになります。(ちなみにこの時はちょっとうるさいです)
ですがすぐに空気がきれいになって、また省電力モードに戻ります。
おわりに
例年、ここまで花粉対策をやって、なんとか部屋の中では平穏に過ごせています。
冒頭に書いた通り、最近は花粉症の症状が出てこないので安心していますが、油断せずこれまでどおりの対策はとっていきます。
ちょっと値の張るものもありますが、どれも長い間使っていけるものですし、花粉に限らず日常生活の中でも活用できるものですので、花粉がつらい方は試してみてはいかがでしょう。
ちなみに一番のおすすめは通気口フィルターです。
安価であるにも関わらず、これだけで快適に空気の入れ替えが可能。
フィルターについている汚れを見ると、花粉に限らず常に使っておかないと…と思うこと間違いなし!
もちろん花粉症そのものが治ればそれが一番ですので、あらためて私が花粉症を改善できた話を紹介しておきます。

体質改善には時間がかかりますし効果の出ない人もいますが、手ごろな価格で簡単にはじめられるので、ダメもとで試してみることをおすすめします!
いろいろと紹介しましたが、この記事が少しでも花粉症改善の役に立てればうれしいです。
コメント