ふとLINEショッピングからの通知を眺めていたらなんとそこにAmazonとの連携開始のニュースが…!
以前、LINEショッピングでiPhoneのアプリ購入等を行うとポイントになるという話を記事にしましたが、これからはAmazonでの買い物がポイントになるように。

残念ながら上記の記事のiPhoneアプリの購入によるポイント付与は終わってしまったのですが、Amazonとの連携はそれよりもはるかにお得なサービスになります。
どのくらいお得なのか
LINEショッピングによるポイント付与額は0.5%になります。
以前Amazonカードの記事を書きましたが、Amazonのクレジットカードは、Amazonで買いものをした場合、ゴールドカードで2.5%、通常のカードで1.5%のAmazonポイントが付きます。(Amazon以外での買い物はどちらも1%)

LINEショッピングを経由してAmazonで買い物をするだけで、これに追加でLINEポイントが0.5%追加されるのです。
つまり、最大で3%還元ということになります。
KyashやPayPayを使うことでこれ以上の還元を受けることは可能ですが、ここで一番大きいのはAmazonという非常に多くの商品をカバーしているサービスでこの還元率を受けられるということです。


手に入ったLINEポイントはLINE payに1ポイント1円でチャージすることができ、そのポイントを使ってさらにLINEショッピングで買い物をしたり、実店舗でプリペイド型クレジットカードとして支払いに利用することが可能です。
しかもなんと、LINE Payで買い物をすると買い物金額の2%がまたLINEポイントとして還元されます。
使い方は
以前の記事でも書きましたが使い方は簡単です。
スマホでLINEを起動して、
- LINEアプリのホーム(一番左下のアイコン)を選択
- 自分のアイコンの下にあるサービスのアイコンをタップしてLINEショッピングを選択
- 検索ボックスで「Amazon」を検索
- 出てきたAmazonを選択
- AmazonのWebページへ勝手に移動するのでそのまま買い物
となります。
注意点は、Amazonのアプリではなく、LINEから移動したAmazonのWebページで買い物をしないといけないというところです。
といっても、いつものAmazonのWebページなので、使い方は全く一緒で、単にアプリではだめというだけのことです。
おわりに
最近は「Amazon Mastercardゴールド」を使い始めたこともあり、何かとAmazonを使って買い物をするようになりました。
今回のサービス開始で、そこにさらに0.5%がポイントとして追加されると聞いて大喜び。
面倒な手続きもなく、単にスマホでLINEからAmazonのWebページを起動して買い物するだけなので、ほとんど手間もかかりません。
Amazonのクレジットカードとあわせて、ますますお得に買い物ができるようになりました。
Amazonのクレジットカードですが、ゴールドカードは年会費がそこそこかかりますが、Amazonプライムを使う前提であれば、上記の記事で書いた通り、ほとんど年会費はかかりません。
また、ゴールドでなくても、1.5%、Amazonプライムに入っていれば2%溜まります。
さらに入会で2,000円もらえるので、とりあえず通常のAmazonカードを作ってからゴールドに移行するなんて人もいるくらいです。
ゴールドカードは審査もちょっと厳しかったりするので、学生なんかは通常のカードを作ってみても良いかもしれません。
こういうお得なサービスで私のような人がどんどん囲い込まれていって、そういう取り組みをしているAmazonやLINEにはどんどん貴重なデータが蓄積されて、それをもとにもっと便利なサービスが作られて、また囲い込まれて…という循環になるんでしょうね。
結果的に独占状態になってしまっては、それが消費者にとって良い結果になるかどうかは分かりませんが、最近では情報の寡占についても規制が入りそうだというニュースもあるので、注目していきたいです。

とはいえ、まずは目先のお得なサービス…、みなさんもぜひ利用してみてください。
コメント