肩や首のこりがひどく、ストレッチポールを使い始めたという記事を以前書きました。
使い始めて3か月ほどたったので、今回はどの程度の効果があったのかを書きたいと思います。
実践したストレッチ
ベーシックセブン
まずはベーシックセブンと呼ばれる、基礎的なストレッチ7つをしました。
これについては、10分程度でできるの、必ず毎日やるようにしています。
やり方については公式ブログで詳しく記載されているので参考にしてみてください。
肩甲骨をユルめるストレッチ
これまた公式ブログに記載されているものなのですが、肩甲骨を中心にしたストレッチです。
マッサージに通っていた時に、肩甲骨がガチガチだねとよく言われていたこともあり、毎日とまではいきませんが、時間のある時は極力やるようにしています。
公式ブログでは9つのストレッチが記載されていますが、最初の3つはベーシックセブンにも含まれているので、残りの6つを10分くらいかけて追加するイメージです。
効果
これを3か月続けた結果ですが、間違いなく症状は改善しています。
まず、一番大きかったのが、朝起きた時の体のガチガチ感がなくなったことです。
1日仕事でパソコンに向かっているので、夜には肩や首が痛くなるのは今までと大差ありませんが、ストレッチポールを使ったストレッチを続けているうちに、一晩寝ると体がリセットされるようになりました。
学生時代は寝れば何とかなったんだけど…とぼやいていることが多かったのですが、何とかそのころの状態に戻せつつあるようです。
寝れば何とかなるということで、精神的にもだいぶ余裕が持てるようになったと思います。
少なくとも週末はそこまでパソコンに向かっているわけではないので、特に肩や首の痛みを感じることもありません。
夜まで働いても痛みを感じなくなれば最高なのですが、もっと継続が必要なのか、そもそもパソコンに向かう時間が長すぎなのか、まだ道のりは遠そうです。
おわりに
実際に身をもって実感できた効果しか書いていないので、あっさりとした記事になってしまいましたが、3か月間続けることで、確実に効果があらわれてきました。
最初は1万円はちょっと高いかなぁと思ったのですが、毎日使うことを考えると悪くはなかったと思います。
同じような商品がドンキホーテで安く売られていたりもするのですが、やはり正規のストレッチポールの方が耐久性も優れていて良いと思います。
3か月毎日使っていますが、今のところ摩耗している様子はありません。
それに、本記事でも紹介しましたが、販売元のLPNのストレッチポール公式ブログでは、使い方や効果についてものすごい丁寧にまとめられています。
ここまでコンテンツを充実させているのを見ると、やっぱりそこの商品を買って応援したくなってしまいます。
Amazonで簡単に買うことができるので、肩こりで悩んでいる方はぜひ一度試してもらえればと思います。
使うときは大人が大の字になれる程度のスペースが必要ですが、しまっておくときは立てかけておけば殆ど場所を取りません。
なお、公式でも注意されていますが、Amazonのマーケットプレイスに偽物が多く出品されているそうなので、変に安いものには気を付けてください。
マーケットプレイスではなく、Amazonが販売しているもの購入するのが一番安全だと思います。
以下のリンクのもがAmazonが販売している正規の商品です。
ということで、また3か月後くらいか、新たな効果が実感できてきたところで、記事を書きたいと思います。
若干腰痛気味なので、腰の筋肉をユルめる使い方がないかについても調べてみたいと思いますが、腰痛の原因によってはストレッチポールを使うべきではないという話もあり、腰を極端に動かすストレッチについては若干慎重になっているところです。
それ以外についても、新しい使い方を試してみるつもりです。
数日やった程度で効果が出るというわけではないので、次の更新はだいぶ先になってしまうかもしれませんが、参考になるような効果が見られればお伝えしたいと思います。
コメント