さすがにブームは落ち着いたとはいえ、まだまだお店で良く見かけるタピオカミルクティー。
見た目の華やかさもありますが、その歯ごたえが個人的には好きだったりします。
そこで思ったのが、これをルイボスティーで作っても美味しいのではないかということです。
思い立ったら即行動、早速作ってみました。
タピオカ自体に味はありませんが、ルイボスティーには独特な風味とほのかな甘さがあるため砂糖を入れなくても決して淡泊な味にはなりません。
ルイボスティーの特徴であるノンカフェイン、低タンニン、豊富な栄養素をそのまま活かしたタピオカミルクティーを作ることができます。
ルイボスティー版タピオカミルクティーの作り方
それでは早速作り方を。
作ると言っても、ミルクで割ったルイボスティーにタピオカを入れるだけなのですが…
必要なもの
ルイボスティー
まずはルイボスティーがなければはじまりません。
使用したのはいつも飲んでいる河村農園のルイボスティーです。
いつも冷蔵庫に冷やしたものが入っているのでそれをそのまま使いました。
ミルク
ミルクは近所のスーパーで売っている無脂肪乳を使用しました。
余談ですが、普段寝る前はこれを入れたルイボスミルクティーを一杯飲んでいます。
タピオカ
そして主役?のタピオカですが、Amazonで評判の良かったGABANのブラックタピオカを使用しました。
残念ながらAmazonだと800円以上するのですが、全く同じ商品が近所の成城石井で420円で売られていました。
ほぼ半額なので最寄りにある方はそちらをおすすめします。
はちみつ or 砂糖
私ははちみつや砂糖は入れませんでした。
タピオカ自体に味はありませんが、ルイボスティーには独特な風味とほのかな甘さがあり、砂糖を入れなくても決して淡泊な味にはなりません。
とはいえ市販のルイボスティーと比べれば甘くないことは間違いないので、甘いミルクティーを味わいたい場合ははちみつか砂糖を入れましょう。
ルイボスティーにレモンとはちみつを入れて飲むことも多いので、個人的にははちみつをおすすめします。
はちみつは砂糖よりも甘さが強いため、量を抑えることができ、若干ですがカロリー控えめにもなります。
手順
ルイボスティーを淹れる
ルイボスティーはティーバッグから煮出して、冷蔵庫冷やしておくだけです。
しっかりと煮出してルイボスティーの栄養を抽出しましょう。

タピオカを戻す
タピオカはちょっと戻すのが手間です。
正直ナタデココみたいに水につけたものがあってすぐに使えるものだと思っていました…
冷凍したものもあるようですが、大抵の商品は乾燥したものを煮て戻す作業が必要になります。
先ほども紹介したこの商品で作り方を説明します。
- お鍋でお湯を沸騰させる。
- タピオカを入れる。(今回は2杯分ということで40g使用)
- タピオカが躍るくらいの状態で沸騰させ続ける。
- 1時間ほど沸騰させ続ける…予想以上に長いです。
20分に1回くらい水を足してあげる必要があるので注意です。 - 火を止める。
真っ黒い何かになっています… - ザルに入れて流水を通して出来上がりです。
乾燥状態では小さかったタピオカも戻すと1.5倍くらいの大きさになります。
ミルクルイボスティーにタピオカを入れる
ルイボスティーとミルクの割合は2:1くらいがちょうど良いと思いますが、美味しいと思える割合になるようにいろいろと試してみましょう。
後は好みに応じてはちみつか砂糖を混ぜて、タピオカを入れてあげれば完成です。
逸れっぽく見えますね…!
ルイボスティーでタピオカミルクティーを作るメリット
ノンカフェイン
ルイボスティーは紅茶と違いノンカフェインであるため、妊娠中や授乳中でも安心ですし、寝る前でも大丈夫です。
栄養たっぷり
ルイボスティーに含まれるフラボノイドやSOD様酵素、豊富なミネラルをあわせて摂取可能です。
美味しいだけでなく健康にも良いのはうれしいですね。
カロリー控えめ
私の場合は砂糖を入れませんでしたし、無脂肪乳を使用したことでカロリーを控えめにすることができました。
店舗で売られているタピオカミルクティーは、400~500mlにつき概ね400kcal前後とのことですが、今回作ったタピオカミルクティーのカロリーは以下の通りです。
ルイボスティー300ml | 0kcal |
無脂肪乳150ml | 63kcal |
タピオカ20g | 70kcal |
はちみつ小さじ2杯 | 40kcal |
合計 | 173kcal |
なんとはちみつを入れても173kcalと市販のタピオカミルクティーの3分の1近い数字です。
はちみつを入れなければ133kcalまで減らすことが可能です。
自分で作るという手間はありますが、ここまでカロリー控えめにできるとその手間も報われる気がしますね。
安い
今回作ったルイボスティー版タピオカミルクティーですが、1杯を作るのにかかった金額は以下の通りです。
ルイボスティー300ml | 7円 |
無脂肪乳150ml | 54円 |
タピオカ20g | 84円 |
はちみつ小さじ2杯 | 33円 |
合計 | 178円 |
店舗で買うと500円前後のところが多いと思いますが、自分で作ればなんと1杯178円になります。
さらにはちみつがなければ150円以下の値段に。
値段についてはもっと商品をしっかり選べば安くなりそうですが、取り合えずすぐに手に入るものを使って作ったとしてもこのくらい安い金額で作ることが可能です。
おわりに
いくら美味しいし見た目もおしゃれとはいえ、タピオカ自体は炭水化物の塊なので食べれば食べただけ太ってしまいます。
だからこそミルクティー自体はカロリーを控えめにしたり、ちゃんと栄養価のあるものにすることが大事だと思います。
そしてルイボスティーはその役割にぴったりな飲み物です。
最初に調べてみた時あまり情報が見つからなかったので、もしかして相性が悪いのかなとも思いましたが、実際に作ってみたらそんなことはなく、タピオカももちもちしていて非常に美味しかったです。
ミルクの割合、はちみつを使うか砂糖を使うかでもかなり味が変わってくるので、その辺は好みに合わせていろいろ試してみる必要がありますが、決して紅茶に劣るということはありません。
美味しいタピオカミルクティーを少しでも健康志向に、ルイボスティー版タピオカミルクティー、ぜひ一度試してみてください。
コメント